人間関係

ビジネス

癇癪持ち

会社の偉い人は瞬間湯沸かし器な人がいる。 偉いだけに周りが大変だ。 自分も何度も嫌な目にあっているが、他の人も困っているらしい。 偉いだけに質が悪い。 うまくあしらえればいいが、なかなか難しい。 そんな人と割...
ビジネス

業務のジレンマ

今の会社はノルマはないが、資料作成などが多い。 会議前には資料作りに追われる。 もちろん普段のルーティンが滞る。 見直し・効率化を、といわれるがそもそも詰め込み作業すぎる。 どこかを犠牲にして作業をするか 無...
人間関係

仕事はじめ

今日から仕事はじめ、学校は7日火曜日まで休み。 毎朝子供を見送っているが、今朝は見送ってもらった。 二度寝するのだろう。 前の会社に比べてストレスは格段に減っており、 サザエさん症候群があまりない。 前職は本...
こどもとの経験

義両親への挨拶、子供預け(2泊)

嫁さんの実家に子供を連れて正月の挨拶に行った。 一人っ子の初孫のため、ものすごく可愛がられる。 子供も実両親よりも、義両親の家に行きたがる。 おせち料理とお雑煮、毎年ながら美味しくいただいた。 毎年車で行っているが...
人間関係

お通夜

以前の職場でお世話になった先輩が亡くなられた。 たまに飲みに行く先輩にラインを転送いただき、2日の夜に行ってきた。 もともと嫁実家に子供を預けていく約束をしていたので、夕方子供を預けて食事を してから電車で向かった。 ...
人間関係

思いやり

思わず自分の発した一言で、その言葉を聞いた人間がどう考えるか。 気配りや発する際に十分考えられればよいが中々難しい。 それならば沈黙は金とするのがよいのか。 グッとこらえて我慢、耐え抜けばよいのか。 なかなか難しい...
ビジネス

アンガーマネジメント

自分は短期なほうではある。 カッとなってぶちまけるより、吐き捨てるというか投げ出すほうかもしれない。 昨日も打ち合わせで大変だった。 相手の先輩が机を強く叩いて激高したのだ。 本人は自分の態度に対し怒りを抱き、爆発...
ビジネス

会話泥棒

自分はおしゃべりな方だ。 沈黙は苦手だし、じっとするよりアクティブでいたい。 仕事中もなにかしら喋りながら和気あいあいが好きだ。 ただ最近指導いただくのが、かみ合わなかったり、頓珍漢になるとのことだ。 思い返してみ...
ビジネス

ビジネスにおける個人の考え

会社で自分が企画した会議を、他部署を交えて開催した。 これでいけるだろうと考えた企画だったが、思ってもない意見があった。 結局議論は再検討ということで持ち越しになった。 押し切ろうとすれば出来ないこともなかったが、それは...
タイトルとURLをコピーしました